社章・ピンバッジ・バッヂ・校章の作成販売デザイン専門店。社章やバッジ作成のプロが丁寧にアドバイスさせていただきますのでどんなことでもご相談ください。

社章辞典

お問い合わせの多い社章の型の保管期間について

社章を作成する際に初期費用としていただいております代金に型代がございます。この型代とは社章を作成する際に原型代としていただいておりデザインやサイズの変更が無い限り初回のみ頂戴しております。この型は一度作成させていただきましたら弊社工場にて大切に保管させていただいております。

なければならない縁を取ってみました(トギエポ仕上げ)

社章の色入れの仕上げにおいて基本的な条件がございます。色と色との間に地金を入れないといけない事や色止めの縁を作らなければならないこと、これは七宝仕上げやラッカー仕上げ、そしてトギエポ仕上げなどに共通した条件となりますが今回は珍しい縁なしの仕上げをご紹介させていただきます。

表彰の記念品として使う社章

社章とはその会社の身分証明的な意味があるアイテムですが最近ではそのほかの用途で使われるケースも増えてきました。そこで今回は社内での表彰制度に使うケースを題材にご紹介させていただきます。

プラケースに名入れやロゴマークを印刷する(特注加工)

ここ最近の記事は社章のケースについてオプションや特注での加工方法をご紹介させていただいておりますが桐箱への文字入れの方法やダイレクト印刷による桐箱への加工をご紹介させていただきましたが、ここ最近、桐箱のご注文が多少増えた感じはするものの社章のケースで圧倒的にご注文が多いのが透明ケースにスポンジが入った通常のプラケースです。

桐箱への名入れ方法(フルカラー印刷編)

ここ最近のご注文で社章を入れるケースを桐箱でというご注文が以前よりも増えてきたためこちらの記事は桐箱の題材を多く取り上げさせていただいております。

桐箱に名入れや記念の文字を入れる

桐箱は表彰などの贈答用に使ったり議員徽章などの高価な仕上げのバッジを入れるときによくご注文をいただきます。前回は実は桐箱には向きがあるんですの記事で蓋の閉める向きをご紹介させていただきましたが今回は桐箱に記念の名入れや文字入れをする場合の加工方法についてご説明させていいただきます。

裏型でバッジの裏側に記念の文字を残せます。

社章・バッジの作成で重要なのはもちろん表のデザインですが、裏も多少のデザインが可能です。特に文字入れをご希望されるお客様は多く今回は裏文字のご紹介をさせていただきたいと思います。

役職によって仕上げを変え見た目の区別を付ける

社章を使い表彰の記念品として仕上げの区別でランク分けをする方法は以前の記事でご紹介させていただきましたが社章の仕上げを変え役職ごとに見た目を変える方法もございます。今回は仕上げによる階級分けをご紹介させていただきます。

金・銀・銅ブロンズで社章の階級分け

社章を作る際に仕上げによって階級分け、役職分けをする方法は以前からご紹介させていただきましたが今回はその一例をご紹介させていただきます。

社章のデザインを考えてみる(外形の形)

弊社にご注文やお問い合わせ頂いているお客様の半数以上が初めて社章を作成したいというお客様です。先日の記事「社章紛失について・・・」の記事でもお話させていただきましたが手軽にそして小ロットで作成出来るようになってきました。

« 1 2 3 5 »

PAGETOP
Copyright © 社章SHOP・株式会社東京工芸舎 All Rights Reserved.